所有PCなど の変更点
Top/所有PCなど
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 所有PCなど へ行く。
- 所有PCなど の差分を削除
#norelated 所有しているPCと周辺機器,など(2017年12月現在:最近の状況は雑記帳で) 所有しているPCと周辺機器,など(2022年7月現在:最近の状況は雑記帳で) *5年経ってしまいました(2022.07.07) [#e5a2f3b9] 5年経ってしまうと使用機種は全く様変わりです。そのうちまとめます・・・。 *現在のPC環境(2017.12.17) [#i83c15ac] 表の雑記帳には時々書いていますが,職場も自宅もPCは増えこそすれ滅多に減らないのでカオスと化しています。特に自宅は・・・据え置きがMac×2,Win×3,Linuxサーバー×2,ノートがMac×1,Win×2,加えてタブレットが何枚あるんだか・・・。Kindleも入れると8枚くらい??古くて使わなくなったものは,適当に処分しないとダメですね。 *自宅用メインWindows機拡張(2013.11.11) [#cdb157c8] メモリ拡張&液晶3画面化,です。メモリはこれまで刺さっていた2GB×2枚に追加ということで,同じメーカーのUMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333を入れたのですが・・・起動しません。交換してもダメ。ということでTranscendのJM1333KLN-8GKにしたら問題無く起動しました。これで12GBです。~ 3画面化の方はビデオカードに玄人志向のRadeon HD7730 1GB PCI-Express RH7730-E1GHD/D5を選択。某ショップで安売りしていたので。DisplayPortにアクティブタイプのDVI変換ケーブルを付けて,DVI×2台とHDMI×1台で3画面です。使っているモニターは, -BENQ EW2730V(横画面) -LG 27EA33(縦画面) -iiyama PL2002W(横画面) です。27インチ3枚にしたい気もしますが・・・。 *仕事用メインWindows機更新(2013.03.20) [#w7cb63d6] HPから富士通に乗り換えました。きっかけはOfficeを2013にしたら表示が遅くてストレス・・・なので,ビデオカードを新調したところML115G5のPCI Express x1スロット(加工済)とは相性悪くて10回に1回も起動しなかった,ということです。富士通のもx8ではありますが安定して動いています。最初はML115G7にしようかとも考えたのですが,x16スロットの位置が悪い・・・。 -本体: FUJITSU PRIMERGY TX100 S3p PYT10PZD2X -CPU: Intel Xeon quad-core 3.3GHz 8MB cache LGA1155 BX80637E31230V2 -Memory: Transcend PC3-12800(DDR3-1600) ECC 4GB TS512MLK72V6N 2枚 + 純正2G -SSD: Samsung SSD840 120GB MZ-7TD120B/IT -HDD: WD Red 3.5inch IntelliPower 1.0TB 64MB cache SATA3.0 WD10EFRX -BD: LG BH14NS48 -VGA: LEADTEK WFGT640-2GD3ATX4 -Monitor: 27inch(1920x1080, HDMI) + 20inch(1600x1200, DVI-D) + 20inch(1680x1050, D-SUB) + 23inch(1920x1080, DisplayPort) -OS: Windows7 Enterprise ~ というわけで,仕事用としては不足無いですね。Windowsエクスペリエンス インデックスの最低値は7.1だったか。SATA3とUSB3.0のカードでも積めば・・・5年は戦えるでしょうか。 ~ *自宅サーバ更新(2010.06.06) [#b30e6471] ファイルサーバ&リモートアクセス用に24時間稼働で使っている自宅サーバの省電力/静音化を目指して1台組んでみました。 -MB: GIGABYTE GA-D510UD -CPU: オンボードintel Atom D510 (Dual-core / 1.66GHz / 512KB x2 L2) -Memory: DDR2 PC2-6400(800) CL5 1GB ×2枚 -HDD: WD20EARS-00MVWB0(2TB 667GBプラッタ)×2台(RAID1) -Case: FAST A-ITX-200P300V2(ケースファンは換装予定) ケースファンは割とうるさかったので,AINEXのCFZ-80Lを頼んであります。このファンは風量がごくわずかですが,ケースのエアフローを考えるとHDDの冷却にはケースファンが元々効きそうもないです。CPUファンが付いているAtomその他,マザーボードからの熱の排出用ですね。電源にはファン無いですし,CPUファンはソフトで回転数制御して静音化してます。HDDは1万円切りを目指して探し回ったのですが・・・途中で疲れて妥協してしまいました。500GBプラッタなら余裕で切っていたのですが。光学ドライブはインストール中だけ接続。あと,拡張スロットに内部SATA取り出しブラケットを付けています。センチュリーの簡単HDD取り付けeSATAケースを使う予定です。~ 2010.06.08追記:ケースファンが届いたので交換しました。ほぼ,無音です。聞こえるのは僅かなCPUファンの音とHDDの回転音だけ,です。さて電気代安くなるかなあ。 *自宅最新鋭機 [#g0e695a0] -MB: JETWAY JXBLUE-H55-LF -CPU: Intel Core i3 530 -Memoary: UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 -SSD: Intel X25-M SSDSA2MH080G2C1 -CPU FAN: SCYTHE Shuriken Rev.B SCSK-1100 -Case: Antec NSK-1380 -Blu-ray: HL-DT-ST BH08NS20 ~ Antecのケースは純正CPUファンが干渉しそうだったのでSCYTHEの薄型ファンを買いましたが,ギリギリです。といっても冷却には問題無いですし,とにかく静かです。~ MBをJETWAYにしたのはお値段だけじゃなくて,同軸デジタル音声出力がリアに付いているという珍しい仕様だったからです。AVアンプの光入力が埋まっているので・・・。~ CPUはゲームもエンコードもしないのでこれで十分過ぎます。メモリも4GあればとりあえずOKですし,あとは書類入れのHDDを増設するかどうか,ですね。→ 日立の2TBを入れました。~ *仕事場のコンピューターなど [#f7c7669c] +iMac 27inch(Late 2009)+8G memory(下のiMac24inchと入れ替え) +HP ProLiant ML110 G5(Core2 Quad Q6600換装), UMAX 2Gx4 PC2-6400 DDR2-RAM, RADEON HD3450/256MB/PCI-Ex(2.0), 128G SSD, 250G HDDx2(RAID-1), 24inch-wide LCD (BENQ)+20inch LCD (EIZO L985EX) +iMac 24inch (Core 2 Duo 2.16GHz) + 3G memory+20inch LCD (DELL) +HP ProLiant ML115G5, UMAX 1Gx2 PC2-6400 DDR2-RAM +Viliv S5(SSD 64G) + REUDO RBK-2100BTJ +VAIO typeSZ VGN-SZ35B/B(Core2Duo T8100 & 128G SSD換装)+ 2GB DDR2 PC2-4200 SO-DIMM +PowerMacintosh G4 1GHz (Sonnet Encore ST/G4) with 1.12G Memory, RADEON 8500 AGP, 80Gx2(RAID-1)&200G HD, 640M MO, 17inch LCD (Logitec LCN-TC171A/S) , LiteOn x40 CD-RW, FireWire 60G HD +MICRO-STAR GNB-MAX-FISR (E7205), Pentium-4 2.53GHz, 512Mx2 PC2100 DDR-RAM, Geforce FX 5200 AGP, 120G HDx2(RAID-1), Hitach-LG GSA-4163B +Brother MFC-8870DW, HP deskjet 5551 , Canon LBP-3300 +その他ファイルサーバ,実験装置制御用のPC多数 *自宅のコンピューターなど [#wd2d423b] ※子供部屋構築中につき旧マシン整理中。捨てはしません。 +PowerMacintosh G4 Dual 1GHz with SuperDrive, 1024M Memory, 120&80G HD (ACARD UltraATA-133), 640M MO, IO-DATA 17inch LCD, 60&10G HD (FireWire), Wacom Intuous, Pixela Capty TV(嫁さん専用機・・・) --G4は昨年引退し,Mac mini(2.4GHz Intel Core 2 Duo)となりました。 +Mac mini 1G RAM + Dell UltraSharp 2005FPW HAS +Mac PRO (Early 2008) + IO-DATA LCD-MF241XBR(自作互換機(仕事用)と共有) + 10G Memory + 350&500G&1T HD //+自作互換機(仕事用):ASUS P4P800-E Delux + Pentium4 3.0GHz(Prescott:水冷) + 1G PC3200 DDR RAM + (120G+80G) HD + Radeon9600 + HitachiLG DVD-RW +自作互換機(リビングAV観賞用):J&W MINIX 780G + AMD Athlon X2 5050e + 500G HDD + 2GB PC2-6400 DDR2-RAM + 日立32inch液晶 Wooo5000 →2009.08突然故障。785G+PhenomIIX3マシン構築中。 //+自作互換機(息子用):AOpen MX46-533 Max + Pentium4 2.8GHz(NorthWood) + 1G PC2100 DDR RAM + (160G+60G) HD + NEC DVD+-RW(DL) ND-3540A + Pixela PIX-MPTV/L1W+19インチワイドモニタ //+自作互換機(ホームサーバ):AOpen MX4SGI-4DL2 + Celeron 2.0GHz + 512M PC2700 RAM + (60G + 250G) HD + GeForce2MX400 + NEC SmartVision HG2/R //+iBook (Dual USB) + 512M RAM + 40G Internal HD改造済み → 義妹に譲渡 +NEC Lavie M LM500/2 + 512M RAM + 802.11b/g + USB2.0 & 64G SSD換装 ← 実姉より譲渡 +VAIO PCG-U101 + 1G RAM + 32GB SSD(もとはviliv S5の) //+Power Macintosh 8500/180 (accelarated by Sonnet G4 450/225/1M) with 544M Memory, 30G HD(ACARD UltraATA-66), 640 MO, RATOC USB&FireWire interface, RADEON Mac Edition(休止中) //+iMac (Bondi Blue) +Harmoni G3 500MHz + 512M RAM + 4M VRAM + iProTV + 230M MO + 20G HD + USB FD for my son. //+Brother HL-1440, HP Photosmart C6280, EPSON A4 Scanner (CCD), Canon A4 Scanner (CIS) //+Macintosh LC475 with 36M Memory, 1.3G HD, 256M MO, 15inch Display, Video grabber Card, CD-ROM //+IBM ThinkBad220 //+NEC MobileGear MC-MK22 //+お嫁さんのMacintosh Classic, LC475 +各PCなどはEthernetでLANを構成。インターネット接続は100Mbps光ファイバ +Sony PlayStation2, GameBoy, Nintendo DS Lite //+Sony DigitalHandyCam CCD-TRV20, Canon IXY Digital, Pansonic LUMIX FX5, LUMIX FZ50 +Panasonic SA-XR55 + Toshiba RD-XV81 + 7.1スピーカー (JBL & DENON) + XSELECT-D4 +YAMAHA DSP-AX2500 + TOSHIBA RD-XD91 + 9.1スピーカー (BOSE & ONKYO)