おしらせ の履歴(No.33)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- おしらせ へ行く。
- 1 (2007-09-18 (火) 14:12:06)
- 2 (2007-09-18 (火) 15:28:24)
- 3 (2007-09-19 (水) 14:02:51)
- 4 (2007-09-20 (木) 01:09:05)
- 5 (2007-09-21 (金) 10:45:29)
- 6 (2007-09-22 (土) 17:55:44)
- 7 (2007-09-23 (日) 16:06:45)
- 8 (2007-09-24 (月) 18:44:37)
- 9 (2007-10-17 (水) 14:05:00)
- 10 (2007-12-01 (土) 16:46:12)
- 11 (2007-12-19 (水) 17:48:25)
- 12 (2007-12-28 (金) 14:57:46)
- 13 (2008-01-07 (月) 18:03:40)
- 14 (2008-01-11 (金) 18:35:16)
- 15 (2008-01-28 (月) 19:58:02)
- 16 (2008-03-06 (木) 19:23:03)
- 17 (2008-03-09 (日) 23:30:18)
- 18 (2008-03-19 (水) 19:31:06)
- 19 (2008-03-27 (木) 22:27:05)
- 20 (2008-03-30 (日) 20:38:05)
- 21 (2008-04-08 (火) 23:42:47)
- 22 (2008-04-18 (金) 13:08:36)
- 23 (2008-05-07 (水) 09:18:08)
- 24 (2008-05-22 (木) 18:09:36)
- 25 (2008-06-13 (金) 13:19:21)
- 26 (2008-07-10 (木) 13:25:05)
- 27 (2008-07-10 (木) 20:39:35)
- 28 (2008-07-30 (水) 16:30:39)
- 29 (2008-07-30 (水) 19:16:24)
- 30 (2008-08-01 (金) 10:12:29)
- 31 (2008-08-05 (火) 14:05:14)
- 32 (2008-08-27 (水) 20:30:19)
- 33 (2008-08-31 (日) 13:12:25)
- 34 (2008-09-09 (火) 10:29:37)
- 35 (2008-09-09 (火) 23:53:09)
- 36 (2008-10-20 (月) 14:47:19)
- 37 (2008-12-13 (土) 20:46:02)
- 38 (2009-02-07 (土) 01:45:32)
- 39 (2009-02-11 (水) 13:48:10)
- 40 (2009-02-19 (木) 11:31:58)
- 41 (2009-06-09 (火) 19:31:04)
- 42 (2009-07-03 (金) 19:29:32)
- 43 (2009-07-12 (日) 09:50:10)
- 44 (2009-07-28 (火) 12:34:38)
- 45 (2009-07-30 (木) 16:05:56)
- 46 (2009-08-06 (木) 12:30:37)
- 47 (2009-10-16 (金) 17:23:00)
- 48 (2010-01-01 (金) 00:30:41)
- 49 (2010-01-01 (金) 00:30:41)
- 50 (2010-03-06 (土) 23:43:31)
- 51 (2010-03-22 (月) 17:37:58)
- 52 (2010-04-01 (木) 15:18:31)
- 53 (2010-06-18 (金) 08:49:37)
- 54 (2010-07-20 (火) 19:59:24)
- 55 (2010-10-05 (火) 19:52:41)
- 56 (2010-10-05 (火) 23:39:40)
- 57 (2010-10-05 (火) 23:39:40)
- 58 (2010-10-18 (月) 19:32:10)
- 59 (2010-11-02 (火) 20:16:57)
- 60 (2010-12-07 (火) 12:19:52)
- 61 (2010-12-24 (金) 21:38:54)
- 62 (2010-12-27 (月) 19:07:13)
- 63 (2011-01-18 (火) 19:12:45)
- 64 (2011-02-09 (水) 20:26:48)
- 65 (2011-02-11 (金) 00:47:12)
- 66 (2011-02-11 (金) 11:40:47)
- 67 (2011-02-28 (月) 13:32:29)
- 68 (2011-03-03 (木) 15:15:41)
- 69 (2011-03-17 (木) 21:13:47)
- 70 (2011-03-23 (水) 10:45:52)
- 71 (2011-04-16 (土) 20:54:27)
- 72 (2011-04-16 (土) 21:27:16)
- 73 (2011-04-27 (水) 11:51:48)
- 74 (2011-06-02 (木) 13:06:49)
- 75 (2011-06-14 (火) 17:10:18)
- 76 (2011-09-03 (土) 14:51:57)
- 77 (2012-11-08 (木) 16:30:42)
- 78 (2012-11-17 (土) 23:51:02)
- 79 (2012-11-25 (日) 14:01:45)
- 80 (2013-04-01 (月) 00:26:02)
- 81 (2013-08-03 (土) 20:57:28)
- 82 (2014-09-26 (金) 19:01:25)
- 83 (2015-02-01 (日) 17:38:38)
- 84 (2016-11-07 (月) 16:43:24)
- 85 (2017-04-07 (金) 17:12:22)
- 86 (2018-04-01 (日) 10:25:55)
- 87 (2019-04-01 (月) 06:24:01)
- 88 (2020-04-01 (水) 00:27:38)
- 89 (2021-04-01 (木) 07:30:09)
- 90 (2022-07-07 (木) 17:17:33)
- 91 (2024-02-21 (水) 17:00:02)
- 92 (2024-03-03 (日) 16:20:16)
- 93 (2024-03-03 (日) 16:22:33)
- 94 (2024-03-03 (日) 16:26:41)
- 95 (2024-03-31 (日) 18:49:59)
応用物理学会†
上野啓司 (2008-08-31 (日) 13:12:25)
9月2日から応用物理学会ですが,研究室の発表は5日に集まっています。グラフェン関係は3件ポスターですので,ご来場されます方は是非お声をかけてください。ポスターのPDFファイルは帰ってきてから公開する予定です。
第1回 理工研ー産総研連携セミナー講演†
上野啓司 (2008-08-27 (水) 20:30:18)
埼玉大学で行われる第1回 理工研ー産総研連携セミナーで講演します。
日時:2008年9月16日(火) 13:30〜18:10
場所:埼玉大学 総合研究棟2階11番教室
講演プログラム:
13:30-13:45
挨拶 水谷忠良 埼玉大学大学院理工学研究科長
挨拶 安藤 亘 産業技術総合研究所環境化学技術研究部門顧問
13:45-14:25
上野啓司 (理学部基礎化学科)「グラフェン薄膜の化学的手
法による形成とその評価」
14:25-15:05
深谷訓久 (産総研)「規則性メソポーラスシリカを利用した新し
い固定化触媒の開発」
(休憩10分)
15:15-15:55
齋藤伸吾 (工学部応用化学科)「金属イオンの分離検出シス
テムの高性能化」
15:55-16:35
佐藤一彦 (産総研)「化学を社会へ −過酸化水素酸化技術の開
発と展開−」
(休憩10分)
16:45-17:25
幡野 健 (工学部機能材料工学科)「発光性糖鎖担持カルボ
シランデンドリマーの発光特性」
17:25-18:05
安藤 亘 (産総研)「Si−C結合生成の最近の展開」
18:05-18:10
閉会挨拶 若狭雅信 埼玉大学大学院理工学研究科物質科学部門長
18:20-19:50
懇親会(大学会館2階,きゃら亭,会費3,000円予定)
産総研セミナー講演†
上野啓司 (2008-08-05 (火) 14:05:14)
産総研セミナーの詳細です。
日時:2008年8月25日 10:30〜11:30
場所:産業総合技術研究所 共用講堂 中会議室
題目:「化学的薄片剥離法を用いたグラフェン薄膜形成とその評価」
松本研・上野研合同セミナー†
上野啓司 (2008-08-05 (火) 13:27:20)
日時:2008年8月12日(火)
午前11時00分〜午後5時00分
場所:東工大すずかけ台キャンパス
応用セラミックス研究所6F大ゼミ室
スケジュール
- 11:00〜12:00 顔合わせ・自己紹介
- 12:00〜13:00 昼食
- 13:30〜13:50 武林 聡子 (埼大M2)
- 「五酸化タンタルゲートを用いた有機電界効果トランジスタの低電圧両極動作」
- 13:50〜14:10 吉田 雅史 (埼大M1)
- 「化学的薄片剥離法を用いたグラフェン薄膜形成とその評価」
- 14:10〜14:30 石川 良 (埼大M1)
- 「化学的薄片剥離により形成したグラフェンおよび酸化グラフェン薄膜の電子分光測定」
- 14:30〜14:50 菅沼 洸一 (埼大M1:代理 上野)
- 「グラフェン薄膜を用いた電界効果トランジスタ」
- 14:50〜15:00 休憩
- 15:00〜15:20 田中亮平 (東工大M2)
- 「クラスレート型銀の酸化物(Ag6O8AgNO3)の光触媒合成」
- 15:20〜15:40 今井彰良 (東工大M2)
- 「フラックスエピタキシー法を用いた自己組織化Bi4Ti3O12 ナノプレートの成長機構」
- 15:40〜16:00 榎並悠介 (東工大M2)
- 「アナターゼTiO2(001)薄膜におけるCr誘起表面再構成」
- 16:00〜16:20 丸山伸伍 (東工大M2)
- 「イオン液体の真空蒸着技術の開発」
- 16:20〜17:00 自由討論
論文受理†
上野啓司 (2008-08-01 (金) 10:12:29)
Langmuir誌に論文が受理されました。タイトルは,
"Nano-transfer of the polythiophene molecular alignment onto the step-bunched vicinal Si(111) substrate"
です。
北大セミナー講演†
上野啓司 (2008-07-30 (水) 16:36:37)
北大セミナー講演のご案内です(pdfファイルはこちら)。
・日時:8月18日(月)13:30〜
・場所:北海道大学 創成科学研究棟4階04-215セミナー室
・演題:「化学的薄片剥離法を用いたグラフェン薄膜の塗布形成とその評価」
私の講演の他,徳本先生のグループの方のグラフェン,CNTに関する講演もあります。
セミナー講演†
上野啓司 (2008-07-28 (月) 14:07:06)
来月の話ですが,8月18日(月)に,北大でグラフェンの単層剥離と薄膜形成に関してセミナー講演をします。午後の予定ですが,詳細決まりましたら掲載します。その翌週25日(月)にも,産総研でお話しさせていただく予定です。そのまた翌週はもう応物学会ですねえ。
東工大応セラ研2008年度客員教員講演会†
上野啓司 (2008-07-10 (木) 20:28:16)
来週になってしまいましたが,7月16日(水)に東工大応セラ研で客員教員講演会があります。グラフェン薄膜形成について話をします。詳細はこちらをどうぞ。
東工大松本研との合同セミナー†
上野啓司 (2008-07-10 (木) 13:24:44)
東工大応セラ研・松本研究室との合同セミナーを8月12日(火)に東工大応セラ研の方で開催します(11時〜17時の予定)。詳細プログラムはまた掲載しますが,オープンなセミナーですのでご興味のある方は是非ご参加下さい。
秋季学会講演番号決定†
上野啓司 (2008-07-10 (木) 13:22:28)
秋の応用物理学会,日本物理学会の講演番号が決まりましたので掲載しました。応物は全員9月5日(金)(最終日)午前です・・・。
秋季学会講演予定†
上野啓司 (2008-06-13 (金) 13:19:21)
秋の応用物理学会,日本物理学会における講演予定を掲載しました。4件+1件です。
PCBM購入†
上野啓司 (2008-05-22 (木) 18:03:13)
可溶性n型有機半導体としてよく用いられるPCBMですが,
SES research
というところでAldrichよりもはるかに安く,しかもオンライン販売しているしていることを知り,クレジットカード払いで買ってみました。
・・・なんと3日で届きました。純度に問題がないか,などは実際に使ってみないと分かりませんが,OKだったらとにかく安いので,グラム単位で買うなら送料を入れても断然お得です。C60やナノチューブも取り扱っているので,次の機会に買ってみようと思っています。
国民の休日†
上野啓司 (2008-05-07 (水) 09:18:08)
5月6日が国民の休日になってなかったのを修正しました・・・が,今日はもう5月7日です。来年の5月6日(水)はちゃんと休日表示になってくれると思います。
埼玉大学学術情報発信システム(SUCRA)†
上野啓司 (2008-04-18 (金) 13:08:36)
埼玉大学学術情報発信システム(SUCRA)に,いくつかの論文が登録されました。論文のpdfファイル(一部は出版された形式,他は最終原稿)をダウンロードすることができます。「原著論文」および「解説論文・紀要」のページで,論文タイトルにリンクが張ってあるものが登録済みのものです。
著作権の関係で「最終原稿」しか掲載できないものも多いのですが,古い論文は原稿テキストがなかったりするので,今後地道に探し出して登録を増やしていこうと思います。
QRコード†
上野啓司 (2008-04-08 (火) 23:42:38)
PukiWikiの携帯用スキン,自動切り替えで表示してくれることを今になって知ったので,QRコードをFrontPageに載せてみました。しかし携帯でアクセスする人,いるのかなあ。ちなみに学科のWebにも載せました。あちらは右メニューバーがあるので,携帯で全部表示するにはスキンに細工が必要でした。
年度末†
上野啓司 (2008-03-30 (日) 20:38:04)
さて学会もめでたく(多分)終わりまして,明後日からは新年度です。ここのWebは現役メンバーと卒業生の欄が替わるくらいですが,どこかの雑記帳はWordPressをMajorVerUpするのでしばらく止まるかもしれません。あと基礎化学科のWebが完全に新装されます。ここと同じPukiWikiバージョンです。スキンは全く異なりますが。
学会発表ポスター†
上野啓司 (2008-03-27 (木) 22:27:05)
学会発表で用いたポスターのWeb版をアップロードしました。「最近の研究室関連学会講演」の該当タイトルからリンクしてあります。
周期表†
上野啓司 (2008-03-19 (水) 19:31:06)
ウィキペディアの各元素のページへリンクされた周期表をFrontPageに載せてみました。PukiWikiでHTMLファイルをページ中に挿入するプラグインがあったので,ちょっとお試し,です。周期表はテーブルで書いているわけですが,ソースはウィキペディアのものです。cssが違うのでちょっとだけ見た目が違います。
過去のお知らせ†
上野啓司 (2008-03-09 (日) 23:30:18)
このページはPukiWikiの標準プラグインarticleを使っているのですが,ここには最新の10件くらいの記事だけを表示して,それ以前は別ページに自動的にまとめるようなプラグイン,ないでしょうかねえ。commentに対するpcommentみたいな。まあここは記事も少ないので手動コピーでもたいしたことはありませんが。本格的な掲示板プラグインかなあ。
Skinなど改造†
上野啓司 (2008-03-06 (木) 19:22:39)
ちょっとだけ雰囲気を変えてみました。あと「最新の10件」を表示するようにしました。
春季応物学会講演予定†
上野啓司 (2008-01-11 (金) 18:35:16)
今度の春季応用物理学会では2件+共同研究2件の発表をする予定です。秋は応物が名古屋で物理が岩手,ということで両方出すつもりですので皆さん頑張ってください。
お正月終了†
上野啓司 (2008-01-07 (月) 18:03:40)
松の内は7日まで,ということにしまして,年賀状掲載はおしまいです。将来的に年賀状はこの方式にしちゃおうかなあ。来年の年賀状で「地上郵便による年賀状終了のお知らせ」とか書いてしまって。
仮配属決定†
上野啓司 (2007-12-28 (金) 14:57:46)
研究室に仮配属になった3年生の氏名を「現役メンバー」ページに記載しました。来年から頑張りましょう。
原著論文ページ更新†
上野啓司 (2007-12-19 (水) 17:48:25)
共著の論文が1報,掲載可になったとの連絡がありましたので追加しました。
旧公式ページ削除†
上野啓司 (2007-12-01 (土) 16:43:44)
以前の上野研HP(非Wiki版)は削除してこちらに一本化しました。
前の公式HPは,埼玉大に着任してしばらくして開設したもので,ずっと細々と営業していましたが昨年は一騒動あったりして何かと思い入れはありました。でもまあそろそろデザインも変えたいし,どこからでも更新できる便利さを重視して本体はWikiを利用,どっかの雑記帳はWordPressということで全面刷新したわけです。
学科のHPも画像データを作成しないと項目の追加もままならない,というのでは不便ですから,そろそろ全面刷新したら・・・と思うのですが,Wiki使うにしてもテンプレートのデザインをそれなりに考えないといけないので,まあ時間かかるでしょう。メールサーバの移行の方が先ですしね。
大学院進学案内†
上野啓司 (2007-10-17 (水) 14:05:00)
大学院進学案内のページを作りました。上野研究室で大学院生活を送ってみたい他大学の学部学生あるいは社会人の皆様,ぜひご連絡下さいませ。
英語版†
上野啓司 (2007-09-24 (月) 18:21:52)
英語版のページも作りました。日本語版も含め研究紹介をもっと充実させねば。
自動転送†
上野啓司 (2007-09-23 (日) 16:06:15)
旧公式のトップからこちらへ自動転送するようにしました。今後のHP更新はこちらだけで行います。
ランダム画像†
上野啓司 (2007-09-22 (土) 17:55:44)
FrontPageに画像がランダムに表示されるようにしてみました。AFM像は私が測定したものです。3D画像は嫁さんがShadeで作成したものです。
なぜにリニューアル?†
上野啓司 (2007-09-21 (金) 10:45:19)
更新のたびにGoLive起動するのが面倒,というか「いつでもどこからでも更新可能」にしたかったからです。というわけでここはPukiWiki,「非公式」はWordPressにしてみました。Skinは気まぐれで変更することがあると思いますが,CMS自体はしばらくこの2つでで変更しないと思います。
公開開始†
上野啓司 (2007-09-21 (金) 10:14:23)
上野研公式HPのトップにWiki版の紹介を書いて公開を開始しました。まあしばらくの間は試験運用と言うことで。未整形のページもまだたくさんあります。
IEは†
上野啓司 (2007-09-20 (木) 01:08:16)
使わないので表示がもし崩れていても分かりません。WinはFireFoxでMacはSafariで確認しています。
wikiと言っても†
上野啓司 (2007-09-19 (水) 14:02:51)
書き込めるのは今のところ私だけなのでWikiの意味があまりありません。あしからず。
Wiki開設†
上野啓司 (2007-09-18 (火) 15:28:24)
というわけで上野研公式HPのWiki版を作ってみました。MySQLとかが使えないので,PukiWikiのお世話になっています。どんなもんでしょう。