トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

現役メンバー の履歴(No.107)


上野研究室 構成員(2023年度)

・教授 上野 啓司 博士(理学)
・Researcher ID: B-2741-2012
・ORCID: orcid.org/0000-0002-5535-9382
・Scopus Author ID: 7403134302

・助教 Lim Hong En (リム・ホン・エン) 博士(理学)
・ORCID: orcid.org/0000-0003-0347-8897


2024(令和6)年度


・博士前期課程2年 斎藤慎太朗

  • 修論題目:「化学気相成長法によるMo6Te6ナノワイヤーの多量成長」

・博士前期課程2年 猿田将大

  • 修論題目:「Au/SiO2界面へのMoS2薄膜直接成長」

・博士前期課程2年 田村優奈

  • 修論題目:「化学気相成長法によるMoS2ナノリボン形成」

・博士前期課程2年 飛田龍星

  • 修論題目:「銅電極ギャップ間への二硫化タングステン薄膜選択成長」

・博士前期課程2年 中山皓太

  • 修論題目:「4配位固体モリブデン前駆体を用いた二硫化モリブデン薄膜の原子層堆積成長」

・博士前期課程2年 森戸智

  • 修論題目:「不純物添加したMoS2バルク単結晶の成長と導電性評価」

・博士前期課程1年 秋元千佳

  • 研究課題:「Au/SiO2界面のW膜硫化によるWS2薄膜直接成長」

・博士前期課程1年 元木友佑

  • 研究課題:「単層セレン化ガリウム薄膜のエピタキシャル成長とヤヌス化」

・博士前期課程1年 山口頌平

  • 研究課題:「層状13-16族化合物半導体原子膜のヤヌス化と物性理論計算」

・博士前期課程1年 山口真由

  • 研究課題:「r面サファイア基板上への二硫化モリブデンナノリボン形成とヤヌス化」

・博士前期課程1年 山田樹

  • 研究課題:「テルル化モリブデン細線の合成とその評価」

・博士前期課程1年 渡邊陽斗

  • 研究課題:「セレン化インジウムをチャネル層とする電界効果トランジスタの動作安定化」

・学部4年 椎名嶺

  • 卒研課題:「硫化ガリウムをバッファ層として用いた層状物質電界効果トランジスタのヒステリシス低減」

・学部4年 武居建汰

  • 卒研課題:「W前駆体を用いた基板/機械面へのWS2成長」

・学部4年 浦邉優斗

  • 卒研課題:「陽極酸化Tasubsc{2};O5をゲート酸化膜とするMoS2電界効果トランジスタの作製」

・学部4年 中野颯

  • 卒研課題:「低次元テルル化モリブデンの構造制御」

仮配属3年生
・海老沢悠仁
・道庭南
・村松駿
・矢田浩恭
・若林采佳


・その他の研究課題

  • 層状カルコゲナイド薄膜のMBE成長と素子応用
  • 前駆体塗布膜カルコゲン化によるMCh2薄膜形成
  • pn特性が制御されたMCh2単結晶形成とデバイス応用
  • 1次元カルコゲナイド物質に関する研究

などを予定しています。


本サイトロゴ