トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

履歴 の変更点

Top / 履歴

#norelated
*学歴 [#k8ffe315]
(これ以前は阿佐ヶ谷と安茂里の幼稚園に通っていました)
-昭和46年 4月 1日 長野県長野市立安茂里小学校 入学
-昭和47年 9月 1日 東京都大田区立馬込第三小学校へ転校
-昭和52年 3月31日 同上 卒業
-昭和52年 4月 1日 東京教育大学付属駒場中等学校 入学(中2の時に校名変更)
-昭和58年 3月31日 筑波大学附属駒場高等学校 卒業(31期生)
-昭和58年 4月 1日 東京大学教養学部理科一類 入学	
-昭和62年 3月28日 東京大学理学部化学科 卒業
-昭和62年 4月 1日 東京大学大学院理学系研究科化学専攻修士課程 入学
-平成 元年 3月29日 同上 修了
-平成 元年 4月 1日 東京大学大学院理学系研究科化学専攻博士課程 進学
-平成 2年 3月31日 同上 中途退学
-平成 5年 4月26日 東京大学 博士(理学)取得(学位論文:「層状物質のヘテロエピタキシャル成長に関する研究」)

*職歴 [#e75aa025]
-平成 2年 4月 1日 東京大学理学部 助手 採用
-平成 4年 4月 1日 東京大学大学院理学系研究科 助手に改組による配置換
-平成14年10月 1日 埼玉大学理学部基礎化学科 助教授に昇任
-平成18年 4月 1日 大学院改組により埼玉大学大学院理工学研究科研究部物質科学部門に配置換
-平成19年 4月 1日 准教授に職名変更
-平成31年 4月 1日 教授に昇任 現在に至る
~
~
-令和 4年度〜 5年度 基礎化学科・基礎化学プログラム長
~
~
-平成20年度      東京工業大学応用セラミックス研究所 客員准教授
-平成21年度〜23年度 放送大学埼玉学習センター 面接授業非常勤講師
-平成24年度      早稲田大学 非常勤講師(化学)

*受賞歴 [#b10de3be]
-The 6th International Conference on Recent Progress in Graphene Research (RPGR2014) Best Poster Award
--"Fabrication of Ambipolar α-MoTe&subsc{2}; Thin Film Field-Effect Transistors"
--Keiji Ueno, Yusuke Tabata, PJ-01

*所属学会(入会順) [#g5b9bc36]
-応用物理学会
-日本物理学会
-日本結晶成長学会
-日本表面科学会 → 2018年4月から日本表面真空学会
-日本化学会
-フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会
-応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会

*これまでの学会等活動 [#g90dbb97]
-平成17年(2005年)春季第52回応用物理学関係連合講演会 現地実行委員(総合受付・HP作成担当)
-平成17年5月〜平成19年9月 応用物理学会「有機分子・バイオエレクトロニクス」分科「電子機能材料・デバイス」担当プログラム委員
-平成18年4月〜平成21年3月 日本化学会関東支部 化学教育協議会委員 埼玉地区担当
-平成21年11月〜平成23年10月 日本化学会関東支部 代議員
-平成22年4月〜平成24年3月 応用物理学会 有機分子バイオエレクトロニクス分科会 一般幹事
-平成22年7月〜 財団法人化学技術推進機構 化学技術戦略推進会議 「交流連携委員会 グラフェン研究会」委員
-平成23年 第三回薄膜太陽電池セミナー 実行委員
-平成24年 第25回マイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議(25th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2012))論文委員
-平成25年 第26回マイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議(26th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2013))論文委員
-平成26年 第27回マイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議(27th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2014))論文委員
-平成26年4月〜平成30年3月 日本真空学会 講演・研究企画委員
-平成27年 日本真空学会 第56回真空に関する連合講演会 プログラム委員
-平成27年 第28回マイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議(28th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2015))論文委員
-平成28年 第29回マイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議(29th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2016))論文委員
-平成28年〜29年 The 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8) プログラム委員
-平成29年 第30回マイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議(30th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2017))論文委員
-平成30年 第31回マイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議(31st International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2018))論文委員
-平成30年4月〜 日本表面真空学会 真空技術調査部会 研究例会企画専門部会 委員
-平成30年〜31年 The 7th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies(EM-NANO2019)論文委員
-平成30年〜31年 The 11st annual Recent Progress in Graphene and Two-dimensional Materials Research Conference(RPGR2019)プログラム委員
-平成31年〜 日本学術振興会 第147委員会委員
-令和 元年 第32回マイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議(32nd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2019))論文委員
-令和 2年 第33回マイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議(33rd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2020))論文委員
-令和 3年 第34回マイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議(34th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2021))論文委員