上野研究室@埼玉大学 公式Webページ
「今日の画像」の解説
Last-modified: 2013-10-17 (木) 22:33:21 (3401d)
Top
/ 「今日の画像」の解説
Bilayer-GaSe終端Si(111)表面に形成したグリッド状AFM陽極酸化パターン。4500 nm×4500 nm。
Bilayer-GaSe終端Si(111)表面に形成した星形AFM陽極酸化パターン。5000 nm×5000 nm。
GaSe/MoS
2
層状物質ヘテロ構造基板上に形成されたC
60
ナノ構造のAFM像。1800 nm×1800 nm。
C
60
の分子構造
Bilayer-GaSe終端Si(111)表面に形成したGaAs量子ドットのAFM像。500 nm×500 nm。
MoS
2
基板上に成長した単層GaSe薄膜のSTM像に見られる原子像と長周期モアレ変調構造。10 nm×10 nm。
Siの結晶構造
Bilayer-GaSe終端Si(111)表面に形成したZnO量子ドットのAFM像。500 nm×500 nm。
MoS
2
単結晶(母岩無し)。
MoS
2
単結晶(母岩有り)。
Bilayer-GaSe終端微傾斜Si(111)表面に直延伸成長した単結晶C
60
ドメイン。20 μm×20 μm。
酸化グラファイトの単層剥離により生成した酸化グラフェンの水溶液。
DMF中で超音波印加により剥離分散させたグラフェン溶液。
ステップバンチSi(111)基板上P3HT塗布膜の偏光NEXAFS分光法による配向性評価。
グラフェン透明電極を用いた塗布形成透明有機FET
剥離転写した数層MoS
2
を用いたFET
添付ファイル:
MoS2-FET.jpg
1226件
[
詳細
]
TransparentFET.jpg
1455件
[
詳細
]
NEXAFS-P3HT.jpg
1424件
[
詳細
]
DMF-Graphene.jpg
1269件
[
詳細
]
GO.jpg
1296件
[
詳細
]
LongC60.jpg
1250件
[
詳細
]
MoS2-2.jpg
1644件
[
詳細
]
MoS2.jpg
1453件
[
詳細
]
ZnOQDs.jpg
1267件
[
詳細
]
Si.gif
1227件
[
詳細
]
GaSe10nm.jpg
1401件
[
詳細
]
GaAsQDs.jpg
1253件
[
詳細
]
C60.jpg
1418件
[
詳細
]
C60-1800nm.jpg
1500件
[
詳細
]
AnodizedBGS-2.jpg
1598件
[
詳細
]
AnodizedBGS-1.jpg
1587件
[
詳細
]
English Contents
↑
研究室関連
おしらせ
連絡先
研究内容について
カルコゲナイド系層状物質
実験装置
学術変革領域研究(A)「2.5次元物質科学」
新学術領域研究「原子層科学」
現役メンバー
上野教授
リム助教
卒業生
大学院進学案内
↑
報文・学会講演・特許リスト
最近の研究室関連学会講演
原著論文
原著論文(新しい順)
解説論文・紀要
特許
著書
国際学会
研究会,シンポジウム講演
国内学会
↑
講義・学生実験関連
授業について
出張講義・実験
↑
その他
リンク集
雑記帳
過去の雑記あれこれ
「今日の画像」の解説
このページへのアクセス件数
今日:1
最新の10件
2023-01-30
現役メンバー
2023-01-08
FrontPage
2022-12-26
原著論文(新しい順)
原著論文
2022-09-24
実験装置
2022-09-15
連絡先
2022-09-11
最近の研究室関連学会講演
2022-07-07
MenuBar
Lim助教のページ
学術変革領域研究(A)「2.5次元物質科学」